講演 「米国防総省空軍科学技術局の目指すもの」

                         宮崎隆雄氏(会員:電気・電子)

平成13年3月28日 (水) 18時〜20時  電気技術開発(株), 出席者12名

講師は、前企業勤務時に米空軍研究所(AFRL)の客員研究員を務めたことから題目技術 局(AFOSR)下のアジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)勤務になったとのことだった。

最初に、AFRLの組織、その支援機関としてのAFOSR、その二つの海外事務所の内の一つ のAOARDの概要を説明していただいた。

AFOSRは、研究企画が主業務で、優れた適切な外部の機関との協力関係を築くビジョン を持っている。

日本と違い、国防総省が基礎科学を管轄していることからAFOSRはハイリスクで高収益 のものに投資をする、基礎研究、開発研究、実用化研究の柔軟な統合化、民間を含めた 外部の機関の活用等、新鮮な政策に聞こえた。

AOARDの活動は、@委託研究の管理、Aリエゾン、B技術評価と報告、に分類されるが、 日本人が少ないことから関係者の来日に対するツアーコンダクタのような仕事も結構 あるとのことだった。

講師が関係した研究テーマの例として、@オゾン対策、防爆対応のガソリン添加剤、 A赤外線による脳のリアルタイム観測、B群衛星技術を紹介いただいた。

日本に注目する技術分野としては、マイクロ及びナノシステム、ロボット、ディスプレイ、 センサー及びリモートセンシング、コンピュータ科学及び同技術、生産技術、新電池技術 とのことである。

定年制が無い、公務員でも人員移動がある等日本社会と異なる、しかも軍の組織でありな がらほとんど情報が公開されている等興味を引く点が多かった。印象的だったのは、組織 にこだわらず有用な研究開発に寄与しようとの強い方針で、AFRLがノーベル賞研究者約40人 を支援したとの実績を掲げている点であった。       (後藤昭夫 記)

「情報化研究会の活動」へ戻る